2012/ 08
2日
(木)
鳩ノ巣渓谷周辺 :盛夏の渓谷。多摩川の水量は平常。渓谷沿いではタマアジサイがアチコチで咲く。
鳩ノ巣小橋から見る渓谷 夏模様の渓谷歩道 渓谷上流部の石の歩道 タマアジサイ:アチコチで咲く
オオバギボウシ:花は最終盤 シロヨメナ:早くも花を見る ツユクサ:こちらも花の盛り コミスジ
3日
(金)

檜原浅間嶺 コース:時坂峠(7:55)→松生山分岐→[尾根通し]→浅間嶺(8:55)→浅間峠→時坂峠(9:30) ※天候:晴 峠の茶屋手前の伐採は終わったようだ。浅間嶺周辺の尾根通しは下草が繁茂し道に被る箇所がある。花は全域で少ないながら浅間嶺周辺の尾根通しではオオバギボウシやオカトラノオなどが点々と咲く。今夏はどの山域もチョウは少ない。 [歩数/約9,000歩]

峠の茶屋手前の伐採地:明るくなった 松生山分岐:下草が繁茂 浅間嶺山頂 浅間峠:ここも道は草深い
ギンバイソウ:林下に多いが花は終盤 オオバギボウシ:尾根筋で点々と咲く オカトラノオ:こちらも尾根筋 ヤマユリ:浅間嶺周辺
チダケサシ:草地で散見 トチバニンジン:結実 ヒグラシ:朝のうちは低い幹に多い ダイミョウセセリ
4日
(土)
三窪周辺の山 コース:三窪高原登山口(14:05)→ハンゼノ頭→三窪高原(14:45)→藤谷ノ頭→板橋峠→[林道]→登山口(15:45) ※天候:晴時々曇 草原帯全域で花はごく僅かしか見ないが、数ヶ所に設置されているシカ除け柵の中はかなり花が復活し彩りもある。チョウはヒョウモンチョウ、特にウラギンヒョウモンは相当多いがギンボシヒョウモンは見ることができなかった。ヒカゲチョウの仲間も多い。 [歩数/約11,600歩]
ハンゼノ頭から見る大菩薩嶺 ハンンゼノ頭 三窪高原:シカ除け柵の中は賑やか 板橋峠上から藤谷ノ頭を見る
コウリンカ:草原帯で散見 ウツボグサ:花は少ない マルバダケブキ:咲き始め 柵の中は花で賑やか、チョウも多い
ホソバノキリンソウ、シモツケソウ、ウスユキソウ クガイソウ、ヨツバヒヨドリ コキマダラセセリ ヒメキマダラセセリ
クジャクチョウ ウラギンヒョウモン:多い ミドリヒョウモン ツマグロヒョウモン
ヤマキマダラヒカゲ:多い ヒメキマダラヒカゲ クロヒカゲ:多い ヒメウラナミジャノメ
奥多摩湖周辺 :湖面は満水に近い感じ、夏空を映す。
熱海集落周辺 峰谷橋周辺の入り江 小河内神社前の浮き橋 川野周辺
5日
(日)
棒ノ嶺-岩茸石山 コース:大丹波・北川橋(7:55)→奥茶屋→棒ノ嶺(9:30)→黒山→岩茸石山→名坂峠→北川橋(11:55) ※天候:晴時々曇 奥茶屋からの登り初めの沢筋や、尾根通しでも一部草付きの箇所があり道に被る。沢筋は草が濡れている。全域で花は少ないながらヤマホトトギスやヤマジノホトトギスが咲き始めた。沢筋の岩場ではイワタバコが花の盛り。 [歩数/約23,100歩]
登り始めの沢筋:濡れた草付きの急登 棒ノ嶺山頂:夏空 黒山山頂:樹林帯で晴天でも薄暗い 尾根通しの道:部分的に草付き
岩茸石山頂直下 大丹波への沢筋:一部やや荒れる ツマグロヒョウモン:棒ノ嶺山頂 セミの抜け殻は多い
ハグロソウ:沢筋で点々と咲く イワタバコ:沢筋の岩場で花の盛り ヤマジノホトトギス:咲き始め ヤマホトトギス:咲き始め
キヌタソウ:林下で散見 ヌスビトハギ:林下で散見 ヤマハギ:岩茸石山頂で咲き始め オカトラノオ:草付きの尾根で散見
川井・丹縄(青梅市との境)周辺 :多摩川の水量は平常、丹縄下流の釣り場は賑やか。周辺の木々ではアブラゼミの鳴き声が響く。
丹縄周辺の多摩川:緩やかな流れ 青梅市域:川の水量は平常 御岳側の釣り場は賑やか ヤブカンゾウ:点々と咲く
コマツナギ:花の盛り ヤブラン アブラゼミ:周囲に鳴き声が響く コオニヤンマ
12日
(日)
奈良倉山 コース:松姫峠(9:35)→[奈良倉林道]→奈良倉山→[北面]→松姫峠(10:25)→鶴寝山→[牛ノ寝通り]→松姫峠(11:55) ※天候:晴時々曇 奈良倉林道の樹林帯は割と涼しいが、日向道はまだまだ暑い。南面林道は道中まで所々草が繁茂する。花は南面の林道を主に点々と見るが多くはない。今年はこの山域でもチョウの姿をほとんど見ない。 [歩数/約13,900歩]
松姫峠周辺の林道 林道南面:かなり草が繁茂する 奈良倉山頂の富士山展望所 奈良倉山北面の道
鶴寝山頂 牛ノ寝通り ホタルブクロ:林道脇で散見 ヨツバヒヨドリ:南面林道で割と多い
オトコエシ:これも南面林道で散見 シシウド オトギリソウ:林道 クルマバナ:南面林道
ハハコグサ:林道崖で散見 ママコナ:鶴寝山周辺で散見 モミジガサ:北面、咲き始め キハギ:南面林道で咲き始め
惣岳渓谷周辺 :全域緑深く花はあまり見ないながら、クサギは花の盛り間近となり、クズが点々と咲き始めた。
惣岳渓谷中心部 しだくら橋 クズ:咲き始め クサギ:花の盛り間近
18日
(土)
御岳山 コース:古里駅(8:25)→丹三郎→大塚山→御岳山→ロックガーデン→上高岩山(11:40)→[大塚山巻道]→古里駅(14:10) 天候:曇・雷雨 御岳山自生地のレンゲショウマはまだ3〜4部咲きくらい。自生地周辺ではオクモミジハグマやモミジガサが咲き始め。ロックガーデンから上高岩山にかけては秋の花が主となってきたが、まだイワタバコやバイカツツジも咲き残る。 [歩数/約33,100歩]
丹三郎尾根上部:植林と広葉樹の道 大塚山頂:コバノギボウシが花の盛り レンゲショウマ自生地:人はそれなり ロックガーデン:こちらは静か
ホツツジ:上高岩山周辺花の盛り バイカツツジ:咲き残り ナガバノコウヤボウキ:林下で散見 タマアジサイ:下部は花の盛り
レンゲショウマ:3-4部咲き モミジガサ:咲き始め ソバナ:咲き始め オクモミジハグマ:咲き始め
タマガワホトトギス:花はやや遅め ヤマジノホトトギス:咲き始め イワタバコ:まだ点々と咲き残る キバナアキギリ:咲き始め
フシグロセンノウ:花は少ない ウマノミツバ:沢筋で点々と咲く ジャコウソウ:咲き始め ツリフネソウ:咲き始め
鳩ノ巣渓谷周辺 :夏休み中のの週末だが、川に人の姿は少ない。渓谷沿いではアチコチでタマアジサイが花の盛り。
鳩ノ巣小橋から見る渓谷 上流側から鳩ノ巣小橋を見る タマアジサイ:アチコチで咲く キンミズヒキ:咲き始め
21日
(火)
三頭山 コース:都民の森(8:25)→三頭大滝→[三頭沢]→三頭山(9:40)→大沢山→[深山・石山の路]→大滝→都民の森(11:35) ※天候:快晴 三頭山周辺ではレンゲショウマは咲き始め、だが年々花は少なくなっていく感じ。山頂周辺ではホツツジが花の盛り。ホトトギスは3種類が咲き揃う。オクモミジハグマなどキク科の秋の花を点々と見るようになり、カメバヒキオコシもいくつか花を見る。 [歩数/約18,900歩]
三頭大滝へのチップの道 三頭大滝:水量は少ない 三頭沢下部:沢も水量は少ない 三頭山頂:今日は富士山が見える
三頭山頂から見る富士山 大沢山山頂:木が育ってきた ホツツジ:山頂周辺で花の盛り オオカメノキ:真っ赤に結実
レンゲショウマ:尾根筋で咲き始め ヤマホトトギス ヤマジノホトトギス:咲き始め タマガワホトトギス:花はやや遅め
オクモミジハグマ コウモリソウ モミジガサ ソバナ:林下で点々と咲く
カメバヒキオコシ:咲き始め キバナアキギリ:咲き始め ツリフネソウ:咲き始め シモツケソウ:花はほぼ終わり
海沢谷周辺 :今年は夏場の雨が少ないせいか、海沢谷や滝の水量はこの時期の平年より少ない感じ。チョウやトンボも今年は少ない。
海沢林道:まだまだ残暑 海沢谷中程:水量は少ない 三ツ釜の滝 キツリフネ:沢縁りで点々と咲く
ミズヒキ キンミズヒキ:アチコチで見る ミヤマカワトンボ コミスジ:今年は全体でチョウが少ない
23日
(日)
御岳渓谷周辺 :渓谷周辺は暑く、歩道を歩く人は少ないが、カヌーなど川の中は賑やか。
御岳渓谷:水量は平常 渓谷の歩道:暑いせいか人は少ない 川の中は賑やか タマアジサイ:歩道沿いで点々と咲く
ヤブラン:同じく歩道沿いに多い ハグロソウ:歩道沿いで散見 クズ:咲き始め ノコンギク:咲き始め
ヤマトシジミ:散見 イチモンジチョウ ミヤマアカネ アブラゼミ:アチコチで鳴き声が響く
24日
(日)
川苔谷周辺[滝] :海沢谷と同じく雨が少ないせいか、川苔谷や百尋の滝の水量はかなり少ない。
川苔谷の歩道 長滝 歩道中程の無名滝:水はチョロチョロ 百尋ノ滝:水量は少ない
林道から見る百尋滝:繁る葉で隠れる タマガワホトトギス:滝周辺で散見 キツリフネ:同じく滝周辺で散見 カワガラス
29日
(木)
鷹ノ巣山 コース:奥林道終点(7:55)→[浅間尾根]→鷹ノ巣山(9:20)→[南面巻道]→避難小屋→日陰名栗峰→[石尾根]→奥(11:40) ※天候:晴 浅間尾根は高木に日射しが遮られ林下に咲く花は皆無。尾根の防火帯もマルバダケブキを除き花数は少ないが以前よりは増えた。チョウは防火帯で数種見るが今年は平年に比べ全般的に少ない。避難小屋下の水場は割と良く出ている。 [歩数/約22,700歩]
浅間尾根:高木に日射しが遮られる 鷹ノ巣山頂:富士も見え展望は良い 鷹ノ巣山西面の防火帯 日陰名栗峰下:マルバダケブキが繁茂
日陰名栗峰から見る鷹ノ巣山 避難小屋下の水場:割と出は良い ノハラアザミ:防火帯で散見 オトギリソウ
コウリンカ ウメバチソウ:数は少ない ツリガネニンジン ヤマジノホトトギス
ニガナ エゾタチカタバミ:縦走路脇 アキアカネ:多い ツマグロヒョウモン:割と多い
ウラギンヒョウモン キアゲハ:山頂周辺に集まる ジャノメチョウ:これも割と多い イチモンジセセリ:そこそこいる
 →・・・2012/08  画像数180枚  花(開花) [草本--種 木本-種] :鳥・動物1-種 :昆虫-種