2012/ 10
1日
(月)
三頭山 コース:都民の森(14:10)→三頭大滝→[三頭沢]→三頭山(15:25)→[ブナの路]→鞘口峠→都民の森(16:15) ※天候:曇 台風通過の翌日だが三頭大滝や沢の水量は平常より幾分多い位。尾根筋は風が強かったのか道を塞ぐ倒木が少しあるが、全体としては大きく荒れた箇所はない。クリのイガが道に散乱している所も何ヶ所か見る。沢筋を主にコース全域で秋の葉が咲く。 [歩数/約11,900歩]
滝見橋周辺:黄色味がかる葉も見る 三頭大滝:水量は普段より幾分多い 三頭沢筋:ここも水量は幾分多い ムシカリ峠:ベンチに倒れる倒木あり
三頭山頂:まだほとんど色づいていない 東峰周辺:倒木が道を塞ぐ箇所あり 鞘口峠上:クリのイガが散乱 ヤクシソウ:咲き始め
オヤマボクチ:咲き始め サラシナショウマ:咲き始め アキノキリンソウ:割と多い タカオヒゴタイ:散見
ホソエノアザミ:多い シラネセンキュウ:沢筋に多い ヤマトリカブト:点々と見る セキヤノアキチョウジ:下部に多い
惣岳渓谷周辺 :まだ色づいた葉は見ないが、緑は褪せてきた。昨年は茶枯れた葉も見られたが今年は茶枯れはほとんどない。
西久保付近:道が葉で見えない 日が射す西久保付近の山肌 道所橋・多摩川下流側 惣岳付近のむかし道
国道から見るしだくら橋:(本日) 昨年同日(2011/10/01):茶枯も見る 一昨年同日(2010/10/01) 3年前の同日(2009/10/01)
7日
(日)
檜原浅間嶺 コース:時坂峠(7:50)→松生山分岐→浅間嶺(8:45)→[尾根通し]→人里峠→浅間峠→時坂峠(10:10) ※天候:雨 浅間嶺山頂周辺のサクラは幾分色づいてきたが、全体的にはまだ緑の林。尾根筋ではイノシシの土掘り後を複数見る。尾根筋の明るい場所を主にキク科の花は多い。サラシナショウマも咲き始め全域で点々と見る。他の秋に咲く花は終盤。 [歩数/約13,700歩]
下部の沢筋:橋は新調された 松生山分岐:まだ緑深い 浅間嶺山頂:キク科の花は多い 人里峠への道:幾分緑は褪せる
イノシシの土掘り跡:複数箇所で見る ノコンギク:明るい場所で群れ咲く シロヨメナ:尾根筋で点々と見る シラヤマギク:花は多いが終盤
アキノキリンソウ:尾根筋に多い ヤクシソウ:咲き始め ノハラアザミ:明るき場所に多い アズマヤマアザミ:林縁で散見
サラシナショウマ:咲き始め オオバショウマ:花は終盤 カメバヒキオコシ:林下、花は終盤 ツリフネソウ:下部沢筋、花は終盤
御岳渓谷周辺 :木々の葉は幾分緑が褪せてきたが、まだ色づいてはいない。遊歩道脇ではヒガンバナを散見、タデ科は多い。
御岳渓谷:緑は幾分褪せてきた 渓谷の歩道:秋らしい風情も見る ノコンギク:多い ヒガンバナ:散見
ミゾソバ アキノウナギツカミ イヌタデ:多い ハナタデ
ハクセキレイ ウラナミシジミ スジグロシロチョウ ショウジョウトンボ
8日
(月)
惣岳渓谷周辺 :渓谷沿いは少し黄色みを帯びてきた。むかし道周辺では点々と秋の花を見る。
道所橋・多摩川下流側 惣岳周辺のむかし道 西久保付近の山肌 水根集落から見る奥多摩湖
ノコンギク:花の盛り、多い ヤクシソウ:咲き始め ツリフネソウ:花は終盤 イヌタデ:花の盛り、多い
10
(水)
白丸湖周辺 :湖周辺も緑は幾分褪せてきた感じ。ヤクシソウは花の盛り。
数馬峡橋から見る白丸湖面 橋から見る数馬峡谷 数馬峡谷沿いの歩道 ヤクシソウ:歩道沿いで散見
13日
(土)
三窪周辺の山 コース:柳沢峠(8:50)→柳沢ノ頭→ハンゼノ頭→三窪高原(9:25)→藤谷ノ頭→板橋峠→[林道]→登山口(11:20) ※天候:晴 多摩川源流部の山域はカエデやカラマツなど紅黄葉の盛りの葉も見るが、全体の紅葉の盛りには1週間少々早そう。花はシカ除け柵の中を主に秋の花がまだ咲き残る。空の透明度が増し、富士山や南アなど遠望がきくようになった。 [歩数/約14,600歩]
柳沢峠登山口先:カラマツは黄葉 ハンゼノ頭下から見る大菩薩嶺 ハンゼノ頭:雲踊るような感じ 三窪高原:かなり色づく
藤谷ノ頭への尾根通し 板橋峠周辺 斉木林道:色づきは浅い タムラソウ:咲き残り
ヤマラッキョウ:割と多い ヤナギタンポポ ワレモコウ:シカ除け柵の中で散見 リンドウ:シカ除け柵の中で散見
コハウチワカエデ ハウチワカエデ ウリカエデ キタテハ
ハンゼノ頭から見る富士山と南ア南部 藤谷ノ頭周辺から見る南ア・甲斐駒と白峰三山
多摩川源流域 :源流域周辺では色づく葉もそれなりに見るようになったが、今年の紅葉の盛りは月末頃になるか。
(下流側から) ナメ瀞周辺 泉水谷入口周辺
14日
(日)
奈良倉山 コース:松姫峠(12:25)→[南面林道]→奈良倉山(13:10)→[北面巻き道]→松姫峠(13:50) ※天候:薄日 周辺はマンサクなど一部の低木を除き、高木はまだほとんど色づいていない。花はリュウノクギクとヤクシソウは花の盛りだが、他はキク科を初めほぼ終盤。 [歩数/約8,700歩]
松姫峠周辺の林道:まだ緑が主 南面林道の日当り:ススキが目に付く 奈良倉山頂:ここも緑 奈良倉山北面の道
南面林道から見下ろす山肌 林道からは富士山が淡く見える マンサク:黄葉 リュウノウギク:林道で花の盛り
ノコンギク:林道周辺で散見 シラヤマギク:花は散り際 ヤクシソウ:林道周辺で花の盛り ヤナギタンポポ:林道周辺で散見
ノハラアザミ:林道の日当りで散見 アズマヤマアザミ:林道脇に多い アキノキリンソウ:花は終盤 レイジンソウ:花は散り際
20日
(土)
鷹ノ巣山 コース:奥林道終点(8:10)→[浅間尾根]→鷹ノ巣山(9:30)→鷹ノ巣草原→[南面巻き道]→日陰名栗峰→奥(11:15) ※天候:晴時々曇 浅間尾根ではまだほとんど色づいていないが、鷹ノ巣避難小屋から上の稜線ではカエデ類が紅葉の盛りの感じ。今年のカエデ割と色づきが良い木が多い。花はほとんど見なくなったが稜線の草原と登山口周辺で少し咲き残る。 [歩数/約17,700歩]
浅間尾根下部:まだ色づいていない 中腹のカラマツ林:少し黄葉してきた 鷹ノ巣避難小屋:かなり色づく 鷹ノ巣山下の尾根:紅葉の盛り間近
鷹ノ巣山頂 西面草原から見る日陰名栗峰 草原から見る浅間尾根 石尾根縦走路:紅(黄)葉の盛り
日陰名栗峰草原から見る鷹ノ巣山 日陰名栗峰から見る雲取山方面 鷹ノ巣避難小屋下の水場:出ている ジョウビタキ:今年も飛来している
リンドウ:草原帯で僅かに見る ノハラアザミ:草原帯で散見 ナギナタコウジュ:山麓で散見 ノコンギク:山麓で散見
21日
(日)
氷川渓谷周辺 :周辺はまだまだ色づくには早いようだ。歩道沿いではシロヨメナを散見する。
氷川渓谷の歩道:まだ色づいていない 歩道から見る多摩川と昭和橋 登計橋周辺 シロヨメナ:歩道沿いで散見
24日
(水)
三窪周辺の山 コース:三窪高原登山口(10:15)→ハンゼノ頭→三窪高原(10:40)→藤谷ノ頭→板橋峠→[林道]→登山口(11:25) ※天候:快晴 周辺の山域はツツジなど低木は散り加減の葉やミズナラなどまだ青い葉を見るものもあるが、全体としては紅葉の盛り。花はさすがに見なくなった。富士山や南アの3000m級の山は白く冠雪している。 [歩数/約6,900歩]
三窪登山口周辺の林道:紅葉の盛り ハンゼノ頭下から見る大菩薩嶺 ハンゼノ頭:低木は散り加減 三窪高原:紅葉はやや遅め
藤谷ノ頭への尾根通し:カエデは紅葉 尾根通しから見る鶏冠山周辺 藤谷ノ頭周辺:紅葉の盛り 板橋峠周辺

【画像をクリックで拡大】(新しいウィンドウで開く)
三窪高原から見る富士山:上部は冠雪 板橋峠周辺から見る南ア連峰
奥多摩湖周辺 :湖周辺は幾分色づいてきた感じ。紅(黄)葉する葉も見るようになった。
ダム堰堤周辺 湖畔中程 三頭橋周辺 留浦の浮き橋周辺
27日
(土)
柳沢峠周辺 コース:柳沢峠(10:30)→ナラ坂→六本木峠(11:30)→[梅ノ木尾根]→ブナ坂→[花ノ木沢]→柳沢峠(13:15)/三窪高原登山口(13:35)→ハンゼノ頭→三窪高原(14:15)→藤谷ノ頭→[林道]→三窪高原登山口(16:05) ※天候:小雨・霧午後は一時晴れ間 全域でほぼ紅葉の盛りだが、三窪高原周辺の山の尾根通しは晩秋気味となる。山行の記録 [歩数/約29,100歩]
柳沢峠登山口周辺 梅ノ木尾根 赤く染まる歩道 こちらは黄色に染まる歩道

【画像をクリックで拡大】
六本木峠周辺 花ノ木沢に下る道 花ノ木沢周辺の紅葉 歩道入下山口周辺
三窪高原登山口周辺の林道 登山口先の樹林帯 ハンゼノ頭下から見る山肌 ハンゼノ頭:低木は落葉

【画像をクリックで拡大】
三窪高原 尾根通しから見る山肌 藤谷ノ頭から見る板橋峠周辺 板橋峠周辺の林道:落ち葉で赤い
28日
(日)

御岳山 コース:寸庭(8:10)→[鉄五郎新道]→大塚山→御岳山(9:45)→丹三郎→古里駅(11:50) ※天候:雨 大塚山や御岳山周辺では低木やカエデなど一部紅葉する葉も見るが全体的には紅葉にはまだ尚早。全域で秋の花はまだ点々と咲き残る。アザミヤヤクシソウ、シロヨメナなどキク科はまだまだ多い。 [歩数/約22,400歩]

金比羅山頂から見る越沢 鉄五郎新道:少し色づく 大塚山頂:高木はまだ色づいていない 富士峰園地から見る奥の院
御岳山頂駅先:カエデは赤を見る 丹三郎尾根上部:コアジサイは黄葉 コウヤボウキ:樹林帯で散見 シロヨメナ:御岳山周辺多い
シラヤマギク:まだ咲き残る ノハラアザミ:日溜まりでまだ多い ヤクシソウ:この花も多い アキノキリンソウ:黄色い花に赤い葉
サラシナショウマ:まだ点々と咲く オオバショウマ:僅かに咲き残る セキヤノアキチョウジ:咲き残りを散見 キバナアキギリ:この花も咲き残る
29日
(月)
日原(本谷林道)周辺 :日原から本谷林道周辺ではかなり色づいてきた。本谷林道は八丁橋から先が相変わらず車両通行止め。
日原集落と稲村岩 稲村岩周辺:上部は紅葉の盛り 小川谷橋から日原川を見る 小川谷橋から鍾乳洞方面を見る
八丁橋周辺:色づく葉もかなり見る 八丁橋周辺の岩肌:紅葉の盛り間近 八丁橋から先の林道は車両通行止め 林道下部:紅葉の盛り間近
 →・・・2012/10  画像数179枚  花(開花) [草本--種 木本-種] :鳥・動物1-種 :昆虫-種