------ 2017/03 -----
 ----- 登 山 情 報 -----
03/04(土) 高水山 コース:軍畑駅(10:30)→平溝→高水山(12:05)→[高水山巻道]→軍畑駅(13:25)
天候:晴 全域残雪はなく、泥濘も山頂周辺のごく一部で大半の道は乾いている。高水山周辺ではマンサクの開花は進み、尾根筋のアセビも早い木は花の盛り間近となっている。
平溝登山口:まだ冬枯れの光景 高水山頂:地面は乾いている 高水山北面の道:一部少し泥濘 ロウバイ:平溝周辺花は遅め
マンサク:高水山周辺開花が進む アセビ:尾根で早い木は花盛り間近 タチツボスミレ:登山口周辺で散見 シジュウカラ:カラ類は群で行動
03/14(火) 草花丘陵 羽村郷土博物館(10:05)→浅間岳(10:30)→大澄山手前車道横断点→[車道]→郷土博物館(11:10)
天候:曇・小雨 さすがにこの山域に雪はないが。雨に濡れた道は滑りやすい。林下の低木は目抜きが始まっている。低木は数種花を見るようになり、林下ではモミジイチゴやニリンソウが咲き始めた。
草花丘陵登山口:低木は芽吹く 浅間岳山頂:高木は芽吹いていない アセビ:尾根筋で点々と花を見る ヒサカキ:花の盛り

【画像をクリックで拡大】
ウグイスカグラ:点々と咲き始め モミジイチゴ:咲き始め ニリンソウ:早い株は咲き始め シロハラ:林内の藪を行動
03/17(金) 金比羅山 コース:古里・寸庭(10:30)→金比羅山(11:05)→越沢→坂下→寸庭(12:15)
天候:晴 コース全域で道は乾いている。林下のツツジなどの低木は葉が芽吹き始めた。下部谷筋のハナネコノメは花の盛り。ヒカゲツツジやイワウチワはまだ蕾が硬く、早春の花は昨年より全体的に遅れている。
金比羅山直下:ツツジは芽吹く 越沢:水量は平常より幾分少な目 ヒカゲツツジ:蕾はまだ硬い ミツバツツジ:こちらも蕾はまだ硬い
イワウチワ:花芽はまだ硬い ハナネコノメ:下部で沢筋で花盛り ツルネコノメ:下部で咲き始め コチャルメルソウ:花数は増えた
キクザキイチゲ:山麓周辺咲き始め アオイスミレ:山麓周辺咲き始め コスミレ:山麓周辺咲き始め タチツボスミレ:下部で点々と咲く
03/19(日) 刈寄山-今熊山 コース:沢戸橋(9:20)→[刈寄林道]→刈寄山(10:50)→今熊山→金剛ノ滝→沢戸橋(13:05)
天候:晴 高木はまだ芽吹いていないが低木は尾根筋のアチコチで芽吹き始めた。金剛ノ滝への水量は普段より幾分少な目。尾根筋ではダンコウバイやキブシ、沢筋ではハナネコノメが下部で花の盛り、上部沢筋はまだ蕾。尾根筋でミヤマセセリを初見。
下部植林帯:間伐され明るくなった 刈寄山頂:冬枯れで市街地が見える 刈寄山への尾根通し:冬木立の道 金剛ノ滝:水量は平常
ダンコウバイ:尾根筋で咲き始め キブシ:林道周辺で咲き始め モミジイチゴ:尾根筋で咲き始め ヤブツバキ:花はやや盛りを過ぎ
ハナネコノメ:下部沢筋で花の盛り、上部沢筋はまだ蕾 ヨゴレネコノメ:開花間近 ツルネコノメ:咲き始め
ヤマルリソウ:花数は減ってきた アオイスミレ:林道周辺点々と咲く ミヤマセセリ:羽化したて ヒオドシチョウ:越冬個体
03/22(日) 三窪周辺の山 コース:柳沢峠(9:40)→柳沢ノ頭→(ハンゼノ頭⇔三窪高原(10:40)→三窪登山口→[林道]→柳沢峠(11:25)
天候:晴 昨日の雨、高い所では雪。新雪は平均10cm前後、吹き溜まりの斜面は30cmを越える所もあり。雪質は重く水っぽい。全域でトレースはなく、吹き溜まりはラッセルとなる。お天気は良いが日中は気温が上がり、富士山は南アが霞んで見える。
柳沢峠登山口:新雪は10cm前後 中腹のカラマツ林:木々は着雪 柳沢ノ頭:10cm位、富士山は霞む ハンゼノ頭:ここも10cm前後の新雪
三窪高原:ここは20cm近くある 三窪高原から見る白峰三山:霞む 三窪登山口への樹林帯:雪の回廊 斉木(笠取)林道:新雪は10cm弱
03/24(金) 獅子口小屋跡 コース:奥茶屋(11:10)→大丹波林道→獅子口小屋跡(12:20)→[横ヶ谷]→[林道]→大丹波(13:15)
天候:晴 大丹波川沿いは獅子口小屋跡まで全域で残雪はなし。数ヶ所ある木橋も全て乾き、滑りやすい箇所もなし。下部沢筋ではダンコウバイが花の盛り、春先に咲く低木も花がほぼ出そろった感じ。ネコノメソウは点々と咲き始め。
大丹波川沿いの道:まだ冬枯れ 川沿いの木橋:橋上は乾いている ダンンコウバイ:沢筋で花の盛り アブラチャン:林道周辺で開花寸前
キブシ:林道周辺で点々と咲き始め フサザクラ:林道周辺で咲き始め ヤマネコヤナギ:林道周辺で咲き始め チドリノキ:冬芽が弾け始め
ネコノメソウの仲間は4種:ハナネコは咲き始めから花盛りまで場所により様々。他のヤマ、コガネ、ツルは咲き始め
ハシリドコロ:蕾が茶色になってきた スミレは3種:タチツボは花を点々と見るが他は咲き始め
03/25(土) 麻生山 コース:白岩滝BS(9:55)→白岩ノ滝→麻生山(11:30)→白岩滝BS(12:35)
天候:晴 登山道の多くは乾いているが麻生山下の伐採地は泥濘が残る。麻生山は東面が伐採され、都心部の展望良好。中腹より上の尾根筋ではまだ花は見ないが、下部沢筋では春一番に咲く花を数種見る。陽気のせいかテングチョウは多い。
白岩ノ滝:水量は普段より少ないか 麻生山下の伐採地:少しぬかるむ 麻生山頂:東面は伐採され展望良 フサザクラ:下部沢筋で花の盛り
アブラチャン:まだ蕾 ヤブツバキ:花は散り加減 ハシバミ:花の盛り ハナネコノメ:沢筋で花の盛り
コチャルメルソウ:咲き始め ヤマルリソウ:咲き始め アオイスミレ:日溜まりで咲き始め テングチョウ:アチコチで見る
03/28(火) 高水山 コース:軍畑駅(9:45)→平溝→高水山(11:25)→[高水山巻道]→平溝→軍畑駅(12:45)
天候:晴 一昨日からの雨、山では途中まで雪模様、中腹より上で雪が出始め、高水山頂周辺は深い所で10cmくらいの新雪。高水山周辺ではマンサクが花の盛りだが花はまばら。ハナネコノメは下部沢筋で花の盛り、ヨゴレは蕾が出始めたばかり。スミレは4種。
平溝口:雪は無、ロウバイの花は終盤 植林帯中腹:雪が出始める 常福寺:深い所で雪は10cmくらい 高水山頂:ここも10cm弱
マンサク:花の盛りだが花は疎ら アブラチャン:山麓周辺で咲き始め シキミ:高水山周辺で咲き始め クロモジ:葉が展開し始めた
ハナネコノメ:下部沢筋で花の盛り ヨゴレネコノメ:蕾が出始めたばかり スミレは4種:アオイ、コ、タチツボ、ヒメ。コスミレは山麓周辺のアチコチで見る
03/30(木) 赤ボッコ^天狗岩 コース:明治橋(11:30)→馬引沢峠→赤ぼっこ→天狗岩(12:35)→明治橋(13:55)
天候:晴 この山域ででは雪はなく全域で道はほぼ乾いてる。低木は一部芽吹き始めたが高木はまだ芽吹いていない。コース上で見る花もまだ少なく、アオイスミレやヤマルリソウが咲き始めたばかり。セントウソウは下部で花の盛り、アチコチで見る。
ハイキングコース入口周辺の沢筋 赤ぼっこから見る上流側の市街地 天狗岩:木々はまだ芽吹き前 ウグイスカグラ:咲き始め
アセビ:花の盛り ヒサカキ:花の盛り ミツバツツジ:開花にはまだ尚早 セントウソウ:下部沢筋で花の盛り
ヤマルリソウ:下部で咲き始め ヨゴレネコノメ:下部で咲き始め スミレはアオイとタチツホの゙2種のみ ヒオドシチョウ:尾根筋で複数見る


 ----- 季 節 情 報 -----
03/03(金) 惣岳渓谷周辺 : 渓谷沿いでの条件の良い場所ではダンコウバイが咲き始め。チョウジザクラやフサザクラも開花が近くなった感じ。
西久保付近のむかし道:まだ冬枯れ 西久保対岸の山肌 しだくら橋:多摩川下流側 スギ:花粉を付けた実がタワワ
ダンコウバイ:早い木は咲き始め チョウジザクラ:開花が間もない感じ フサザクラ:開花まであと少しか ユリワサビ:日溜まりで咲き始め
03/04(土) 川井-御岳渓谷周辺 :周辺は変わらず冬枯れの光景だがネコヤナギは花の盛り、ユキヤナギも葉が芽吹き始めた。
川井・丹縄周辺の多摩川:まだ冬寒 ネコヤナギ:渓谷沿いで花の盛り ユキヤナギ:葉が芽吹き始めた タチツボスミレ:花数は増えている

03/06(月) 白丸湖周辺 :湖周辺は変わらず冬枯れの光景だがダンコウバイは咲き始め、アブラチャンも蕾が弾け始めた。

数馬峡橋から見る白丸湖:冬枯れ 数馬峡遊歩道 ダンコウバイ:咲き始め アブラチャン:蕾が弾け始めた
03/19(日) 川井-御岳渓谷周辺 :周辺は変わらず冬枯れの光景だがアブラチャンは花の盛り間近、ユキヤナギも点々と芽吹き始めた。
川井・丹縄周辺の多摩川:まだ冬寒 ウメ:渓谷沿いで花の盛り アブラチャン:花の盛り間近 ユキヤナギ:咲き始め
ネコヤナギ:花はそろそろ終盤 コスミレ:数輪見る カキドオシ:点々と咲き始め ヒメオドリコソウ:咲き始め
03/22(水) 惣岳渓谷周辺 : 渓谷沿いではダンコウバイが花の盛り、フサザクラやチョウジザクラも咲き始め。スミレも3種花を見るようになった。
西久保周辺の(むかし道:まだ冬枯れ 渓谷沿いの道は伐採箇所が増えた ダンコウバイ:日溜まりで花の盛り フサザクラ:咲き始め
チョウジザクラ:咲き始め ヤマザクラ:蕾の膨らんだ木も見る キブシ:アチコチで花の盛り間近 ハナネコノメ:沢筋で開花寸前
タチツボスミレ:日溜まりで点々と咲く エイザンスミレ:日溜まりで花の盛り コスミレ:日溜まりで咲き始め ミヤマキケマン:日溜まりで咲き始め
03/24(金) 海沢集落周辺 : 集落の裏手にある通称「カタクリ山」周辺ではアオイスミレやアズマイチゲが咲き始め、カタクリはまだ蕾。
アオイスミレ:咲き始め アズマイチゲ:咲き始め カタクリ:まだ蕾 昨年(2016/3/21):開花していた
03/26(日) 白丸湖周辺(8:30頃) :この時間湖周辺は雪、山肌は白くなっている。10時頃から雨に変わり山肌の雪は消えた。
数馬峡橋から見る白丸湖 橋から見る数馬峡 上方の山肌は白くなっている ダンコウバイ:花の盛り
03/30(木) 海沢集落周辺 : カタクリ山」辺ではアブラチャンやアズマイチゲが花の盛り、カタクリやニリンソウが咲き始め。今年は遅い。
アブラチャン:花の盛り アズマイチゲ:花の盛り カタクリ:咲き始め ニリンソウ:咲き始め

 →・・・2017/03  画像数154枚