------ 2017/09 -----
 ----- 登 山 情 報 -----
09/01 御前山 コース:境橋(9:15)→栃寄沢→御前山(11:20)→惣岳山⇔ソーヤの丸デッコ→境橋(13:35)
天候:晴 昨日の雨で登山道は湿り気を帯び斜面は滑りやすい箇所多い。今日は晴天だったが山は秋風で暑さはあまり感じない。花は全域であまり多くないが夏の花の残りに秋の花も見る。アキアカネは相変わらず多く、ミヤマアカネも混じる。
栃寄大滝:水量は普段より幾分多い 栃寄沢中腹のカツラ周辺:道は滑る 御前山頂:涼しい風が通る 丸デッコから見る山肌:展望狭くなる
フシグロセンノウ:花は終盤 レンゲショウマ:花盛りだが少ない シシウド:山頂周辺で花の盛り ミズヒキ:明るい沢筋で花盛り
キバナアキギリ:点々と咲き始め メタカラコウ:林道周辺花は遅め ヤマホトトギス:咲き始め モミジガサ:花の盛り間近
クサボタン:咲き始め ヤマトリカブト:まだ蕾は硬そう イタドリ:数匹のチョウが来ている ミヤマアカネ:アキアカネに混じる
09/02 奈良倉山 コース:鶴峠(10:30)→奈良倉山(11:35)→[南面林道]→松姫峠→[北面巻道]→鶴峠(13:40)
天候:晴後曇・霧 昨日の雨で道は濡れ、斜面の多くは滑りやすい。林道は水たまり多い。昨日、今日と山は涼しい日が続いた。花は林道や北面の道を主に点々と咲くが、それぞれの種の数は多くない。秋の花が主になってきた。
鶴峠上の伐採地から見る石尾根 奈良倉山頂:霧の中で涼しい 南面林道:水たまり多く歩きにくい 松姫峠周辺の林道:濃霧
クサギ:花はやや遅め キハギ:こちらも花はやや遅め ママコナ:咲き始め キバナアキギリ:咲き始め
ヤマジノホトトギス:花の盛り間近 マルバダケブキ:数は多くない オトコエシ:花の盛り モミジガサ:花の盛り間近
オクモミジハグマ:咲き始め ヤマハッカ:咲き始め チョウはキチョウとコジャノメを見るのみ
09/03 雷電山 コース:軍畑駅(12:30)→榎峠→雷電山(13:.25)→辛垣城跡→名郷峠→二俣尾→軍畑駅(14:35)
天候:晴時々曇 登山道全体がまだ湿り気を帯び滑りやすい箇所も多い。特に榎峠から雷電山頂までの急斜面は赤土が多く滑る。花は全域で種類、数ともに少ない。コースはスギ、ヒノキの植林帯が多くチョウも少ない。
榎峠登山口先の急斜面:道は滑る 雷電山頂:北側は一部開ける 尾根通し:一部草付きの道あり ナガバノコウヤボウキ:花の盛り
ハグロソウ:まだ花盛りの株を見る ヒカゲミツバ:咲き始め ヌスビトハギ:残り花と結実もあり モミジガサ:花の盛り間近
ヤマホトトギス:花の盛り間近 ヤマジノホトトギス:咲き始め チョウは掲載した2種の他、クロアゲハ、ヒカゲチョウを視認
09/04 日の出山-御岳山 コース:養沢(9:50)→日の出山→御岳山(11:35)→長尾平→天狗岩→七代ノ滝→[養沢林道]→養沢(13:25)
天候:曇一時雨 御岳山レンゲショウマ自生地は月が変わり人の姿は減り静かになった。そのレンゲショウマは今が花の盛りの感じ。他の花ではまだ夏の花も残るがキク科など秋の花が主体となってきた。今日は天気が悪かったせいもありチョウはほとんど見なかった。
登り始めの沢筋:下草が繁茂 日の出山頂直下から見る麻生山 御岳山レンゲショウマ自生地:人は疎ら 七代ノ滝:水量は普段より幾分多い
ヤマハギ:尾根筋で花の盛り レンゲショウマ:花の盛りの感じ フシグロセンノウ:花は終盤 ツリガネニンジン:花の盛り
キバナアキギリ:花の盛り、多い シシウド:御岳山周辺花の盛り キツリフネ:林道周辺で花は終盤 ツリフネソウ:沢筋で咲き始め
モミジガサ:花の盛り間近 オクモミジハグマ:花の盛り間近 ユウガギク:咲き始め シラヤマギク:尾根筋で花の盛り間近
09/05 三頭山 コース:都民の森(9:10)→三頭大滝→[三頭沢]→三頭山(10:40)→[ブナの路]→鞘口峠→都民の森(11:45)
天候:晴時々曇 登山道はまだ幾分湿り気を帯び、鞘口峠上の急斜面や東面のブナ林は滑りやすい。三頭大滝の水量は多い。三頭山頂のホツツジの花は残り花、レンゲショウマもやや花の盛りを過ぎた。カメバヒキオコシやシロヨメナが咲き始めた。
三頭大滝:水量はかなりある 三頭沢:ここも水量は幾分多い感じ 三頭山頂:まだ深い緑に包まれる 鞘口峠上の急斜面:滑りやすい
ホツツジ:山頂周辺で咲き残り リョウブ:こちらも咲き残り ソバナ:花はやや盛り過ぎ
メタカラコウ:花の盛りだが少ない ツリフネソウ:沢筋で点々と咲き始め クサボタン:咲き始め カメバヒキオコシ:咲き始め
コウモリソウ:花は終盤 モミジガサ:花の盛り オクモミジハグマ:花の盛り間近 シロヨメナ:咲き始め
09/06 神路山 コース:白丸駅(9:30)→数馬峡橋→[数馬峡歩道]→海沢・下野→神路山(10:35)→向雲寺(海沢)→奥多摩駅(11:45)
天候:曇 神路山は山というよりは海沢・下野集落の奥庭といった感じだが、短いながら登り下りは急斜面、山頂周辺は集落を一望。神路山への登山道にはほとんど花を見ないが、アプローチの歩道、集落周辺の道脇では、秋の花を主に点々と見る。
数馬峡歩道 海沢・神庭集落から見る神路山 神路山登山口:畑の畦道を入る 大岩の脇を登っていく
神路山山頂直下:岩の上に出る 神路山山頂:神社がある 山頂から見る海沢・下野集落 向雲寺への周回路:一部急斜面
ネムノキ:結実 クズ:アチコチで咲き始め ゲンノショウコ:花の盛り ミゾソバ:咲き始め
ユウガギク:咲き始め シロヨメナ:咲き始め チョウはセセリチョウを主に数種見る
09/08 秋川丘陵 コース:網代トンネル口(12:20)(⇔雹留山⇔二条城跡)→網代→桜尾根展望広場→小峰公園(14:15)
天候:晴時々曇 コース全域乾いているが、雹留山頂周辺や桜尾根の一部が蜘蛛の巣だらけ。今日は気温が上がり藪蚊が多い。花はハギやキクなど秋の花が主となってきた。トンボはアキアカネは数が減ったが、小峰公園ではシオカラ、オオシオカラが多い。
尾根通しの道:藪蚊が多く嫌らしい 雹留山:周辺は蜘蛛の巣だらけ 桜尾根:ヤマハギが点々と咲く 桜尾根の展望広場:市街展望あり
キハギ:花は幾分遅め ナガバノコウヤボウキ:花はやや遅め ヌスビトハギ:花は終わり結実 フジカンゾウ:花はやや遅め
キバナアキギリ:花はやや遅め ヤマホトトギス:花はやや遅め シラヤマギク:花の盛り シロヨメナ:咲き始め
トンボはアキアカネは数が減った。小峰公園ではシオカラ、オオシオカラトンボは多い
チョウは少ないながらジャノメの仲間はまだかなりの数を見る
09/09 三窪高原周辺の山 コース:柳沢峠(9:50)→ハンゼノ頭→三窪高原→藤谷ノ頭(11:25)→板橋峠→[林道]→柳沢峠(12:50)
天候:晴時々曇 今日は日差しがあり風も弱かったが草原帯はほとんど暑さを感じない。柳沢峠近くにある国道の温度計は19度。シカ除け柵の外で見る花はマルバダケブキくらい。マルバダケブキは全域でみるがそれほ広がっていない。柵の中は秋の花が主となった。
柳沢ノ頭:シカ除け柵の中は華やか 三窪高原:マルバダケブキが繁茂 藤谷ノ頭への草原帯:秋の兆し 藤谷の頭から見る板橋峠:まだ深緑
サラサドウダン:結実と葉は紅葉 シカ除け柵の中はアキノキリンソウやノコンギクなどキク科を主にまだ賑やか
トンボはアキアカネくらい。チョウは種類、数ともに減ってきたが、ウラギン、ツマグロヒョウモン、ジャノメはまだ多い
09/10 三方(芳)山 コース:二俣尾駅(12:05)→石神前駅→[石神入林道]→三方(芳)山(13:.20)→物見山→二俣尾駅(14:05)
天候:晴 今日は暑く、二俣尾から石神前駅までの国道歩きは「酷道歩き」のよう。尾根通しでは所々で伐採が行われ明るい。花は尾根通しでは種類、数ともに少ないが、林道周辺はそれなりに見る。チョウも少ない。
石神入林道:植林の沢筋を行く 尾根までの登山道:一部草付きあり 三方山下の伐採地:木が伸びてきた 尾根通し:所々伐採箇所あり
ハグロソウ:咲き残り ゲンノショウコ:林道脇で散見 マツカゼソウ:林道周辺花の盛り ミズヒキ:林道周辺花の盛り
ツリフネソウ:林道周辺咲き始め ヤマジノホトトギス:花の盛り モミジガサ:花の盛り間近 ムラサキシジミ:日溜まりで見る
09/11 高水三山 コース:軍畑駅(9:05)→高水山→岩茸石山(11:20)→惣岳山→御岳駅→[御岳渓谷歩道]→軍畑駅(13:20)
天候:晴後曇 コースは全域乾いている。ただ沢井尾根上部の赤土の斜面は乾いていても滑りやすい。伐採地はススキが繁茂。花はキク科を主に点々と見るが全般的に少ない。岩茸石山頂一帯はヤマハギが花の盛りで多い。
下部伐採地:歩くにススキがうるさい 高水山頂:葉は生気が失せつつある 岩茸石山頂:人の姿を見ない 惣岳山への尾根:一部低木のトンネル
ヤマハギ:岩茸石山一帯で花の盛り イタドリ:場所により群れ咲く マツカゼソウ:下部沢筋で花盛り ヤマジノホトトギス:全域で散見
ユウガギク:平溝周辺花の盛り モミジガサ:花の盛り間近 オクモミジハグマ:花の盛り カシワバハグマ:咲き始め
09/13 鳩ノ巣・城山 コース:鳩ノ巣駅(12:05)→坂下→[越沢]→大楢峠→城山(13:45)→雲仙橋→鳩ノ巣駅(14:20)
天候:晴時々曇 コースは全域乾いている。越沢林道はバットレスキャンプ上まで伸びている。城山からの急斜面の道は下草が繁茂。花はあまり多くないものの秋の花が主体となった。チョウも種類は少ないがアカボシゴマダラはこの地でも完全に定着したようだ。
坂下休憩所:棚沢集落を一望 林道終点:バットレスキャンプ場上まで 大楢峠:コナラ倒木跡は低木が育つ 城山山頂:樹林帯の中の狭い山頂
城山からの急斜面:下草が繁茂 ヤマハギ:花盛り、林道周辺に多い コマツナギ:こちらも林道周辺 イヌショウマ:咲き始め
キバナアキギリ:アチコチで散見 ヤマジノホトトギス:全域で散見 ツリフネソウ:アチコチで花の盛り ツルリンドウ:咲き始め
カシワバハグマ:咲き始め シロヨメナ:咲き始め チョウは種類、数とも減った。アカボシゴマダラは完全に定着したようだ
09/15 刈寄山-今熊山 コース:沢戸橋(9:40)→[刈寄林道]→刈寄山(11:30)→今熊山→金剛ノ滝→沢戸橋(13:40)
天候:晴 全域で道は乾いている。刈寄山への登りや尾根通しの一部は道に下草が繁茂する。金剛の滝の水量は平常の感じ。刈寄林道周辺ではキク科やタデ科など秋の花が主体となったがまだ夏の花も少し咲き残る。尾根筋ではシラヤマギクが花の盛り。
刈寄林道:道脇では点々と花が咲く 刈寄山への登山道:下草が繁茂 刈寄山頂:シラヤマギクが点々と咲く 今熊山頂:昼時なのに誰もいない
金剛の滝:水量は平常の感じ マルバハギ:尾根筋で花の盛り ツリフネソウ:沢筋で花の盛り イワギボウシ:咲き始め
ゲンノショウコ:林道周辺花の盛り ツリガネニンジン:花はやや遅め ヤマホトトギス:咲き残り ヤマジノホトトギス:全域で散見
ハグロソウ:沢筋で咲き残り キバナアキギリ:花は咲き残り アキノキリンソウ:咲き始め カシワバハグマ:咲き始め
左からユウガギク、ノコンギク、シラヤマギク、シロヨメナ。ユウガとノコンは林道周辺、シラヤマとヨメナは尾根でに咲く
ハナタデ:咲き始め ミゾソバ:咲き始め チョウは種類、数とも減り、見るチョウの羽は痛んでいる
09/18 日の出山 コース:白岩滝BS(12:10)→白岩ノ滝→麻生山→日の出山(14:40)→顎掛岩→三ツ沢(15:30)
天候:晴 昨日の大雨で白岩滝の水量は多く見応えがある。登山道は湿った所も多く、斜面は滑りやすい箇所も多い。台風一過の晴天で麻生山、日の出山からは都心から筑波山まで展望。花は下部沢筋や尾根通しでもキク科を主に点々と見る。
下部沢筋の道:点々と花も見る 白岩ノ滝:滝の水量は多い 麻生山頂:筑波山まで見える 日の出山下から見る麻生山と都心
マルバハギ:尾根筋で花の盛り テンニンソウ:花は終盤 キバナアキギリ:同じく花は終盤 オオバショウマ:咲き始め
ゲンノショウコ:花の盛り ツルニンジン:咲き始め ヤマハッカ:咲き始め ヤマジノホトトギス:花の盛り
ツリフネソウ:アチコチで群れ咲く キツリフネ:花は遅め ツルリンドウ:咲き始め アキノキリンソウ:咲き始め
オトコエシ:花はやや遅め カシワバハグマ:咲き始め、多い オクモミジハグマ:花の盛り、多い ユウガギク:花の盛り
シラヤマギク:花の盛り ミゾソバ:下部沢筋で咲き始め ミヤマアカネ:アキアカネも見るが減った オオウラギンスジヒョウモン:チョウは少ない
09/19 赤ボッコ-天狗岩 コース:明治橋(10:35)→馬引沢峠→赤ぼっこ→天狗岩(12:10)→要害山→和田町→明治橋(13:15)
天候:晴 コースの大半は乾いているが、一部斜面はまだ湿っていて滑りやすい箇所あり。馬引沢峠までの沢筋の水量は平常に戻る。花は多くないがキク科の花を主に点々と見る。今日は天気が良くまだチョウもそれなりに見る。

【画像をクリックで拡大】
馬引沢峠への沢筋:沢の水量は平常 赤ボッコ:青梅市街地が展望できる 天狗岩から見る多摩川周辺 要害山頂:樹林帯の中の狭い山頂
キバナアキギリ:花は終盤 ツリフネソウ:沢筋で点々と咲く オオバショウマ:咲き始め ヤマハッカ:花の盛り
左からユウガギク、ノコンギク、シラヤマギク、シロヨメナ。ユウガとシラヤマは花の盛り。ノコンギクとシロヨメナは咲き始め
アキアカネ:尾根筋の数は減った チョウは種類は少ないがヒョウモンチョウは割と多い。左からメスグロ、ミドリ、ツマグロ
樹林帯ではヒカゲチョウ、山麓周辺ではセセリを点々と見る
09/21 青梅丘陵 コース:宮ノ平駅(11:45)→矢倉台(12:10)→[尾根通し]→裏宿→宮ノ平駅(13:10)
天候:晴 彼岸の頃、天気は良いが樹林帯の中はぞれほど暑さを感じない。しかしさすがに国道歩きは暑い。花は全体的には少く、見る花もヒガンバナを除けば数は少ない。チョウも見る種類は少なく、数も多くない。
青梅丘陵の尾根通し:あまり暑くない 矢倉台:一部展望が開ける 裏宿登山口:ヒガンバナが点々と咲く 矢倉台から見る富士山:頭だけ見える
矢倉台からはスカイツリーも見える ヤマハギ:花は終盤 ヒガンバナ:花はやや遅め シラヤマギク:尾根通しで散見
ヤマジノホトトギス:花は終盤 ゲンノショウコ:山麓周辺まだ花盛り チョウは少なく、掲載以外で見られたのはモンキアギハにキチョウくらい
09/25 檜原浅間嶺 コース:時坂峠(11:10)→入沢山→浅間嶺(12:45)→小岩浅間→[尾根通し]→人里峠→浅間峠→時坂峠(14:10)
天候:晴時々曇 浅間嶺周辺は山頂のごくごく一部を除き一帯は草が刈り払いされ、歩きやすくはなったが花もほぼ刈られた。花は下部沢筋でカメバヒキオコシなどが咲き始め。浅間嶺山頂周辺に変わり浅間峠先の伐採地で花はかなりの花が見られる。
入沢山頂:草木茂る狭い山頂 浅間嶺山頂:草地は刈り払いされた 小岩浅間:樹林帯の中で目立たない 浅間峠先の伐採地:花をかなり見る
キバナアキギリ:残り花 ゲンノショウコ:花の盛り カメバヒキオコシ:下部で咲き始め シラネセンキュウ:咲き始め
ツリフネソウ:アチコチで群れ咲く レイジンソウ:尾根筋で花の盛り オオバショウマ:尾根筋で咲き始め カシワバハグマ:尾根筋で花盛り
オクモミジハグマ:尾根筋で花盛り アキノキリンソウ:尾根筋で花盛り ヤクシソウ:下部で咲き始め ユウガギク:アチコチで群れ咲く
シラヤマギク:花は遅め さすがにチョウは種類、数とも減った。見るチョウもクロコノマを除けば羽は痛んでいる
09/26 勝峰山 コース:岩井橋(10:30)→[勝峰山林道]→勝峰山(11:50)→深沢山→ぐみの木峠→小机→岩井橋(13:40)
天候:晴時々曇 勝峰山林道は尾根筋で日当たりが良く晴天の日はかなり暑い。深沢山からの下りは急斜面が多く滑りやすい。花はアキノノゲシを除きあまり多くないが林道を主に点々と見る。チョウやトンボも林道を主に数種見る。林内では花はごく僅か。
勝峰山林道:花が点々と咲く 勝峰山山頂:山頂は樹林帯の中 深沢山頂:林の中の小さなピーク 深沢山からの下り:草付きや急斜面
ウド:林道脇の数ヶ所で見る ヤブマメ:林道周辺で花の盛り イヌコウジュ:こちらも林道周辺 イヌホウズキ:同じく林道周辺で散見
アキノノゲシ:林道脇で点々と咲く シラヤマギク:勝峰山頂周辺で散見 シロヨメナ:樹林帯周辺で散見 カシワバアグマ:こちらも樹林帯に咲く
トンボはアキアカネは減り、ミヤマアカネも少し見る。チョウは掲載した以外にアゲハにシロチョウくらい。キチョウとツバメシジミは多い
09/29 槙寄山-大羽根山 コース:仲の平BS(9:55)→槙寄山(11:25)→[笹尾根]→大羽根山→浅間尾根登山口BS(13:15)
天候:曇時々晴 昨日の強雨で登山道は濡れ斜面は滑りやすい・仲の平から槇寄山までの道は部分的に泥るむ箇所がある。笹尾根は樹林帯の中が連続しほとんど花を見ないが、登山口や大羽根山周辺ではキク科を主に秋の花を点々と見る。
仲の平口登山道:一部泥濘あり 槇寄山頂:南面は開ける 槇寄山から見る富士山 笹尾根:花はほとんど見ない
大羽根山頂:北面のみ開ける タチツボスミレ:咲き帰り ツリフネソウ:山麓周辺点々と見る レイジンソウ:花は少ない
アキノキリンソウ:大羽根尾根に多い ノコンギク:山麓周辺で花の盛り シロヨメナ:尾根筋で咲き始め シラヤマギク:花はやや遅め
フクオウソウ:咲き始め オクモミジハグマ:上部で花の盛り カシワバハグマ:花盛り、群れ咲く ヤクシソウ:下部で咲き始め


 ----- 季 節 情 報 -----
09/01 境橋周辺 :多摩川の水量は普段よりまだ幾分多め、沢も同様の感じ。沢の脇ではツリフネソウが咲き始め。
旧道から見る境橋と多摩川 境橋から見る多摩川:水は幾分多い 小中沢の滝:水量は幾分多い ツリフネソウ:沢の脇で咲き始め
09/02 奥多摩湖周辺 :先月は雨の日が続いたこともあり、湖面はほぼ満水に見える。
ダムサイド周辺 熱海BS周辺 湖畔中程 小河内神社前の浮き橋
09/04 御岳渓谷周辺 :多摩川の水量はまだ普段より幾分多めの感じ。周辺ではヒガンバナが咲き始めた。
御岳駅下周辺:水量は幾分多い感じ 歩道脇は所により背丈を超える下草 ヒガンバナ:咲き始め ヤブラン:花の盛り、アチコチで見る
09/06 白丸湖周辺 :湖面はまだうっすら白濁している。数馬峡歩道の岩場ではまだイワタバコが点々と咲く。
数馬峡橋から湖面:うっすら白濁 橋から見る数馬峡谷 タマアジサイ:アチコチで群れ咲く イワタバコ:岩場で点々と咲き残る
09/11 川井・丹縄-御岳渓谷周辺 :多摩川の水量は平常に戻った感じ。歩道周辺ではヒガンバナがアチコチで花の盛り間近。
丹縄周辺:多摩川の水量は平常 御岳駅下:葉は緑一色で無くなった 渓谷下部:ケヤキの葉は茶枯れも見る ヒガンバナ:花の盛り間近
ゲンノショウコ:白に混じり赤花も見る チョウは掲載した他数種見るが、羽は痛んだ個体が多い
09/22 白丸湖-数馬峡谷歩道周辺 :湖面はまだ僅かに白濁りが残るが水位は平常。数馬峡歩道脇では点々と花を見る。
数馬峡橋から湖面:うっすら白濁 橋から見る数馬峡谷 数馬峡歩道:土手にはイワタバコの葉 イワタバコ:まだ咲き残りを僅かに見る
シロヨメナ:咲き始め イワギボウシ:岩場で咲き始め ゲンノショウコ:花の盛り ヤブマメ:花の盛り
マルバフジバカマ:初見 ツユクサ:白花も見る キチョウ:かなりの数を見る ヤマトシジミ:多い
09/29 奥多摩湖周辺 :湖面はほぼ満水の感じ。周囲の光景からはまだ秋の雰囲気は感じられない。
ダムサイド周辺 熱海BS周辺 小河内神社前の浮き橋 周遊道路から見る麦山橋周辺

 →・・・2017/09  画像数---枚