------ 2018/07 -----
 ----- 登 山 情 報 -----

07/01 三窪周辺の山 コース:柳沢峠(8:55)→柳沢ノ頭→ハンゼノ頭→三窪高原(9:55)→藤谷ノ頭→板橋峠→[林道]→柳沢峠(12:30)
          天候:晴 梅雨明けで今日も下界は猛暑日の所もあるが、高原周辺は午前中で25℃くらい。日向は暑さを感じるが林内は涼しい。
          ヤマツツジやサラサドウダンの花は最終盤、他の木の花も遅め。草原帯ではチョウの種類が増えたが天気がよく動きが早い。


【画像をクリックで拡大】
ハンゼノ頭:盛夏の感じ ハンゼノ頭から見る富士:残雪は微か 三窪高原:木々は緑濃い 藤谷ノ頭から見る板橋峠への草原
ヤマツツジ:花は咲き残り サラサドウダン:花は終盤 オオバアサガラ:花はやや遅め ヤマボウシ:こちらも花は遅め
チョウは掲載した以外にも数種見るがいずれも動きが早い。ギンボシとジャノメチョウの仲間はそれぞれかなりの数を見る
07/02 赤ぼっこ-天狗岩 コース:明治橋(10:05)→馬引沢峠→赤ぼっこ→天狗岩(11:35)→要害山→和田町→明治橋(12:40)
          天候:晴 本日も真夏日。樹林帯の中も暑いが、赤ボッコなど日当たりは暑さ厳しい。馬引沢の水流のある沢沿いは幾分涼しい
          全般的に端境期なのか花も少ないが、トンボやチョウも種類、数ともに少ない。
馬引沢峠への林道:沢筋を行く 赤ぼっこ:日溜まりで暑さ厳しい 天狗岩から見る多摩川筋と市街地 要害山頂:深い樹林帯の中
バイカツツジ:花は終盤 リョウブ:尾根筋で咲き始め ムラサキニガナ:林下で花は遅め オカトラノオ:草地で咲き始め
チダケサシ:草地で咲き始め トンボ3種類:それぞれの種の数は少ない、羽化したてのトンボも見る
チョウも種類、数ともに少ない
07/03 三頭山 コース:都民の森(9:10)→三頭大滝→[三頭沢]→三頭山(11:05)→[ブナの路]→野鳥観察小屋→都民の森(12:35)
          天候:晴 今日も晴天で気温が上がり下界は真夏日。山でも日当たりは暑いが、三頭沢筋や尾根の日陰はそれ程暑さを感じない。
          花はバイカツツジやコアジサイ、ヤマアジサイも花の盛りを過ぎた。三頭沢ではミドリシジミ類をそれなりに見る。林ではエゾハルゼミの大合唱。
三頭大滝:水量は平常の感じ 三頭沢:流れの近くは割と涼しい 三頭山頂:登山者は木陰で休む 三頭山頂から見る富士山:部分的
東面のブナ林:葉が茂り光を遮る バイカツツジ:花の盛りは過ぎた コアジサイ:尾根筋でも花は終盤 ヤマアジサイ:花はやや遅め
マタタビ:下部沢筋で花盛り アカショウマ:下部沢筋で花の盛り キツリフネ;下部で咲き始め エゾハルゼミ:樹林帯でまだ大合唱

【画像をクリックで拡大】
チョウはミドリシジミ類(アイノとメスアカ)は三頭沢筋でかなりの数を見る。吸水や休息の時間帯に入り羽を開いてくれない
07/08 青梅丘陵 コース:宮ノ平駅(12:35)→矢倉台→[ハイキングコース]→裏宿(⇔永山公園)→宮ノ平駅(14:25)
          天候:曇 コース全域で今日は相当蒸し暑い。全域で花は少なくバイカツツジとキハギを少し見るくらい。セミはニイニイとヒグラシが鳴く。
矢倉台 矢倉台から見る市街地 森下周辺のハイキングコース 永山周辺のハイキングコース
バイカツツジ:花は終盤 キハギ:咲き始め オカトラノオ:尾根筋で散見 ヒグラシ♀
07/09 高水山 コース:軍畑駅(9:35)→平溝→高水山(10:55)→[高水山巻き道]→軍畑駅(12:20)
          天候:晴時々曇 今日も気温が上がり駅から平溝登山口までの車道歩きは相当暑い。樹林帯に入っても暑さが幾分和らぐ程度。
          花は全般的に少なくバイカツツジが目に付く程度。樹林帯のエゾハルゼミの声は聞かれなくなり、林内ではニイニイゼミの声を聞く。
下部伐採地:下草が繁茂し道に被る 常福院周辺:林内はかなり暑い 高水山頂:深い緑に包まれる 高水山頂北面巻き道
バイカツツジ:尾根筋で花は終盤 タマアジサイ:下部沢筋で咲き始め ヤマアジサイ:花は終盤 ホタルブクロ:高水山周辺で散見

07/10 牛ノ寝通り コース:松姫峠(8:30)→[南面林道]→奈良倉山(9:25)→[北面巻道]→松姫峠→鶴寝山→松姫峠(11:05)
          天候:曇時々晴 松姫峠周辺の日陰の気温は23℃、日陰は涼しさを感じるが日差しがしばらく続くと林内はかなり蒸し暑くなる。
          花は全体的に少ない。バイカツツジの花はやや遅め、ムラサキシキブやキハギは咲き始め。チョウも少ない。まだエゾハルゼミが鳴く。

松姫峠周辺の林道:深い緑の中 南面林道:草が繁茂してきた 奈良倉山頂:ここも深緑に包まれる 鶴寝山頂:また少し伐採された
バイカツツジ:花はやや遅め ムラサキシキブ:咲き始め キハギ:咲き始め ノリウツギ:花の盛り間近
ヤマオダマキ:花の盛りだが少ない ヨツバヒヨドリ:咲き始め アキアカネ:まだ数は数匹 ムラサキシジミ:羽は痛んでいる
07/11 秋川丘陵 コース:網代トンネル口(9:45)(⇔雹留山⇔二条城跡)→網代→網代弁天山→小峰公園(12:10)
          天候:晴 今日も晴天。全域で暑いが尾根通しの日向の所は相当きつい暑さ。樹林帯に入ると場所により薄暗い感じ。
          花では小峰公園周辺でヤマハギが咲き始め、ヤマユリやオオバギボウシは点々と咲く。チョウは種類が少なく端境期の感じ。
尾根通しの日向:暑さはきつい 雹留山:緑深く薄暗い感じ 弁天山頂から見る市街:手前は深緑 桜尾根:ヤマユリやオオバギボウシ咲く
ヤマハギ:咲き始め ヤマユリ:尾根筋で花の盛り オオバギボウシ:咲き始め オカトラノオ:草地で花の盛り

【画像をクリックで拡大】
トンボはオオシオカラ、シオカラ、ムギワラにモノサシトンボ:モノサシトンボはこの山域では初見
チョウは掲載したツ他は2-3種見るのみ、チョウは端境期の感じ。オオムラサキはこの山域では初見
07/17 金剛ノ滝-刈寄林道 コース:沢戸橋(10:20)→金剛ノ滝(周回路)→刈寄林道(往復)→沢戸橋(12:50)
          天候:晴 今日も猛暑日。刈寄林道は沢沿いだが炎天下は相当暑い。金剛ノ滝周回路は林の中の沢筋が多く幾分暑さはしのげる。
          金剛ノ滝及び刈寄林道下部の岩場ではイワタバコが花盛りで群れ咲く。この暑さのためは日差しではチョウ、トンボとも少ない。
金剛ノ滝への歩道:沢筋を行く 金剛ノ滝前の岩場:イワタバコがベッタリ 金剛ノ滝:水量は平常の感じ 刈寄林道上部:炎天下は相当暑い

【画像をクリックで拡大】
イワタバコ:岩場で花の盛り ハグロソウ:沢筋で点々と咲き始め オカトラノオ:花はやや遅め カタバミ:林道周辺で花の盛り
ヤブミョウガ(咲き始め)にスジグロシロチョウ ヒグラシ:下部林でかなり多い ミヤマカワトンボ:水縁で散見 ニホンカワトンボ:数は少ない
チョウは掲載の9種以外はアゲハ類を少し見るのみ:暑さのためか日当たりではあまりチョウを見ない
07/19 白岩沢沿い コース:白岩滝BS(10:40)→[タルクボ林道]→白岩ノ滝(総称)→中腹の林道→白岩滝BS(12:20)
          天候:晴 今日も猛暑日。歩き始めの林道の炎天下は暑い。白岩ノ滝周辺の沢沿いの道もそれなりに暑い。
          各滝の水量は平常の感じ。岩場ではここでもイワタバコが花盛りで群れ咲く。暑さの影響かここでもチョウ、トンボとも少ない。
林道:炎天下はきつい暑さ 白岩ノ滝前の岩場:イワタバコがベッタリ 白岩ノ滝(下段):水量は平常の感じ 白岩ノ滝(上段)
ヤマユリ:花の盛り イワタバコ:岩場で花の盛り ハグロソウ:沢筋で点々と咲き始め オカトラノオ:花はやや遅め
チョウは掲載の4種のみ:この周辺でも暑さのためか日当たりではあまりチョウを見ない
07/21 海沢三滝 コース:海沢(10:10)→[海沢林道]→三ツ釜園地→海沢三滝(三ツ釜→ネジレ→大滝)→海沢(12:40)
          天候:晴 今日もまた猛暑日となる。林道は日当たりの所は相当暑い。滝への歩道に入ると沢筋となり、滝壺周辺は暑さをしのげる。
          滝周辺の岩場ではここでもイワタバコが花盛りで群れ咲く。この沢沿いでもチョウ、トンボともあまり多くない。
海沢林道上部:盛夏の林道 三ツ釜ノ滝:イワタバコがベッタリ ネジレノ滝:水量は平常の感じ 大滝:飛沫で幾分涼しさを感じる
ヤマユリ:岩場で花は終盤 イワタバコ:岩場で花の盛り ホタルブクロ:この花はやや遅め ミヤマカワトンボ:トンボはこの1種のみ

【画像をクリックで拡大】
チョウは掲載の4種の他カラスアゲハやコミスジを見るが、全体的にチョウは少ない。ミヤマカラスアゲハは滝壺近くの岩場で吸水
07/23 草花丘陵 羽村郷土博物館(13:15)→浅間岳→大澄山手前通行止め地点まで]→郷土博物館(14:45)
          天候:晴 丘陵のハイキングコースは大澄山への途中がまだ工事中のため通行止め。今日は青梅で40℃越え、丘陵も酷い暑さ。
          花はヤブミョウガ沢筋で点々と群れ咲く、ウバユリやキツリフネが咲き始め。トンボは少ないが、チョウはシジミチョウが割といる。
草花丘陵登山口:深緑に包まれる 浅間岳山頂:山頂も相当暑い 大澄山途中の通行止め地点 ヤブミョウガ:林内で点々と咲く
ウバユリ:点々と咲き始め キツリフネ:咲き始め ノメシトンボ:出始めか ムギワラトンボ:林内で少し見る
アブラゼミは林内に鳴き声が響き渡る。チョウはシジミチョウが割といる
07/26 大岳沢-養沢沿い コース:養沢BS(11:25)→[大岳沢林道]→小滝→大滝→養沢BS→養沢沿い→養沢(14:20)/横沢入
          天候:曇 今日は曇で久しぶりに猛暑日から開放、沢筋の林道は冷気が漂い舗装路でもそれほど暑さを感じない。
          林道周辺ではアチコチでタマアジサイが咲き始め、岩場ではイワタバコが群れ咲くが花はやや遅め。チョウやトンボは少ない。
大岳沢林道:沢沿いを行く 大岳沢:苔むす沢筋もある 大滝:水量は平常より幾分多め 小滝:細いが水流となる
養沢林道:こちらも多くが沢沿い タマアジサイ:点々と咲き始め イワタバコ:岩場で花はやや遅め ウバユリ:沢筋で咲き始め
トンボはミヤマカワはそれなりに見るがミヤマアカネは少ない。シオカラとオオシオカラは横沢入、両種とも多い
チョウは林道でカラスとクロの吸水を見る。オナガはタママジサイの花に来る。アカタテハは産卵中、ルリは多い


 ----- 季 節 情 報 -----
07/01 奥多摩湖周辺 : 湖周辺は真夏の雰囲気。湖面は満水に近い感じ。
ダムサイド周辺 大麦代周辺 小河内神社周辺の入り江 小河内神社前の浮き橋
07/03 惣岳渓谷周辺 : 盛夏の渓谷、今日も真夏日となり渓谷沿いの歩道も暑い。ネムノキが花の盛り。
西久保周辺の旧道:葉で道が隠れる 道所橋周辺・多摩川下流側 しだくら橋周辺・多摩川上 流側 ネムノキ:花の盛り
07/09 白丸湖周辺 : こちらも盛夏。数馬峡橋の上は日差しで暑いが風も流れ、幾分暑さを和らげてくれる。
堰堤周辺 橋から見る湖面 数馬峡橋から見る峡谷 数馬峡橋:風が流れ暑さを和らげる
07/15 海沢谷周辺 : 猛暑日が続き、海沢谷林道は蒸し暑いが川縁は幾分涼しさを感じる。3連休の中日とあって川縁は賑やか。
海沢谷中程:谷の水量は平常 川縁:幾分涼しい。今日は賑やか イワタバコ:咲き始め ニホンカワトンボ:数は多くない
07/22 鳩ノ巣渓谷周辺 : 盛夏の渓谷、渓谷沿いの歩道は下草が繁茂、草付きの道となる。周辺ではタマアジサイが点々と咲き始め。
鳩ノ巣小橋から見る渓谷:盛夏 渓谷歩道上流部 歩道と鳩ノ巣小橋:歩道は草付き タマアジサイ:点々と咲き始め
07/29 白丸湖周辺 : 台風12号通過後。白丸湖は放流、多摩川は増水し泥濁りしている。
数馬峡橋から見る湖面:放流 橋から見る峡谷 数馬峡橋から見る山肌 数馬峡谷:多摩川は増水し泥濁り

 →・・・2018/07  画像数---枚