------ 2019/07 -----
 ----- 登 山 情 報 -----

2019/07/02 三方山 コース:二俣尾駅(11:00)→[石神入林道-ハイクBコース]→鷹ノ巣山→三方山(12:20)→名郷峠→二俣尾駅(13:05)
          天候:霧雨 雨模様の日が続き登山道、特に赤土の所はかなり滑りやすくなっている。石神入り林道と平流する沢の水量も多い。
          全域で花は少なく咲き始めたムラサキシキブが尾根筋で目に付くくらい、他の木の花や草の花は少ない。天気が悪く昆虫も少ない。
石神入林道:平流する沢の水量多い 尾根通し:雨で赤土の道は滑りやすい 三方山頂:植林帯、霧に包まれる 雨滴と蜘蛛の巣の造形:アチコチで見る
ムラサキシキブ:尾根筋で咲き始め クマノミズキ:尾根筋で花はやや遅め ヤマアジサイ:花は終盤 ノリウツギ:下部で咲き始め
ミヤマカワトンボ:林道周辺で見る チョウはムラサキ、ヤマト、コジャノメの3種:ムラサキとコジャノメは尾根筋で散見、悪天でチョウは少ない
2019/07/03 高水三山 コース:軍畑駅(9:30)→平溝→高水山→岩茸石山(11:25)→惣岳山→沢井駅→[渓谷歩道]→軍畑駅](13:05)
          天候:曇 連日の雨模様で高水山先や沢井尾根上部の下りはかなり滑りやすい。惣岳山北面は大規模に伐採されている。
          花は全域で少ないがツツジではバイカは花は終盤、ネジキは咲き残り、アブラは結実。惣岳山の巻き道はコアジサイが群れ咲く。
下部伐採箇所:ススキが道に被る 高水山頂先:赤土で滑りやすい 岩茸石山頂から見る高水山:深緑 惣岳山北側周辺:大規模伐採あり
ヤマアジサイ:惣岳山巻道は群れ咲く コアジサイ:咲き残りを少し見る バイカツツジ:花は終盤 ネジキ:岩茸石山頂で咲き残り
アブラツツジ:結実 ムラサキシキブ:咲き始め アカショウマ:花の盛り、数は少ない ニガナ:岩茸石山頂脇の草地
ミヤマカワトンボ:平溝川沿いで散見 ダビドサナエ:平溝川沿い ヤマトシジミ:山麓周辺で割と多い オオチャバネセセリ:山麓周辺
2019/07/05 青梅丘陵 コース:宮ノ平駅(12:55)→[日向和田道に合流]→矢倉台→[ハイキングコース]→裏宿(⇔永山公園)→宮ノ平駅(14:55)
          天候:曇 この山域も道は湿った所が多く場所によっては少し泥るむ所や、滑りやすい所がある。コース全域で今日は相当蒸し暑い。
          全域で花は少ないながらバイカツツジは花の盛り、キハギは咲き始め、両種とも尾根筋で点々と見る。ムラサキシキブも咲き始め。
ハイキングコース入口周辺:下草茂る 矢倉台:四阿は緑に包まれる 森下周辺の尾根通し:ここも草茂る 永山周辺のハイキングコース:緑深い
バイカツツジ:尾根筋で花は幾分遅め ムラサキシキブ:尾根筋で咲き始め キハギ:尾根筋で咲き始め オカトラノオ:尾根筋で咲き始め
ハエドクソウ:尾根筋で咲き始め チョウはツバメ(産卵)、クロヒカゲ、ルリウラナミシジミの他、クロアゲハ、スジグロシロとコジャノメを見る。チョウも全体的に少ない
2019/07/17 秋川丘陵 コース:網代トンネル口(10:50)(⇔雹留山⇔二条城跡)→網代→網代弁天山→小峰公園→横沢入(13:30)
          天候:曇後晴 昨日までの長雨でハイキングコースはほぼ全域湿り、泥濘があったり、弁天山への赤土の斜面等は滑りやすい。
          木の花はリョウブを見るくらいとなり、草の花ではヤマユリやオオバギボウシが咲き始め。気温が上がりトンボやチョウはそれなりに見る。
秋川丘陵:道は泥濘や水溜まりあり 雹留山:緑濃い 弁天山頂から見る市街地と山肌 桜尾根:ヤブカンゾウが点々と咲く
リョウブ:花はやや盛り過ぎ ヤマユリ :咲き始め オオバギボウシ:咲き始め ウツボグサ:桜尾根周辺で花は終盤
トンボはオオシオカラ、、ナツアカネ、シオヤ、ハタザオ:オオシオカラとシオヤは割と見るが他は少ない
チョウはアオスジ、ナミ、スジグロ、オオウラギンスジ、ツマグロ、ウラギン、ツバメ、ムラサキ、ベニ、コミスジ゙、ダイミョウ、イチモンジの他、クロアゲハ、キチョウ、ルリタテハを確認
2019/07/22 草花丘陵 羽村郷土博物館(12:55)→浅間岳[⇔大澄山手前まで]→郷土博物館(14:20)
          天候:曇 連日の雨模様でハイキングコースは湿り、浅間岳への赤土の斜面は滑りやすいが、全域で泥濘は少ない。
          花の開花も遅れており、昨年は盛りだったウバユリも今年はまだ花芽を見ない。チョウも夏に出るシジミ等の発生は遅れている。
登山口周辺:滑りやすい所あり 浅間岳山頂:木々の葉茂る 大澄山への尾根通し:深い緑 キハギ:咲き始め
ヤマユリ:花はやや遅め ヤブミョウガ:林内で点々と咲く キツリフネ:咲き始め ツユクサ:咲き始め
ウバユリ:まだ花芽は見えない 昨年同時期(18/07/23):花の盛り チョウはキチョウとコジャノメのみ:夏に出るチョウの発生は遅れている
2019/07/25 日の出山 コース:白岩滝BS(9:15)→白岩ノ滝→麻生山→日の出山(下)(11:20)→平井川源頭→[林道]→三ツ沢(12:25)
          天候:曇一時晴 まだ全域で湿り気を帯び、登山道も滑りやすい所あり。麻生山下の伐採地は草茂り登山道を隠す所あり。
          各滝の水量は普段より相当多い。バイカツツジの花は終盤。草地では夏の花が点々と咲く。トンボはそれなりに見るがチョウは少ない。
白岩ノ滝(総称):水量多く見応えあり 麻生山下伐採地:下草が道迄茂る 麻生山頂:低木伸び視界を遮る 日の出山下の尾根通し:滑る所あり
バイカツツジ:尾根筋で花は終盤 ヤマユリ:尾根筋で咲き始め オカトラノオ:花盛り、所により群れ咲く アカショウマ:花は終盤
チガケサシ:花の盛り ヤマホタルブクロ:咲き始め クサアジサイ:咲き始め イワタバコ:下部岩場で咲き始め
チョウはミヤマカラス、オオウラギンスジ、ミドリの他、キチョウやムラサキシジミを視認するが数は少ない オオシオカラトンボ:数は少ない
トンボはオオシオカラ、アキアカネ、ダビドサナエ、ミヤマカワ、ニホンカワの5種:ニホンカワトンボとアキアカネは割と多い
2019/07/26 雷電山 コース:軍畑駅(10:15)→榎峠→雷電山(11:10)→辛垣城跡→名郷峠→二俣尾→軍畑駅(12:15)
          天候:晴 登山道全体がまだ湿り気を帯び滑りやすい所もある。夏本番となり榎峠までの舗装路は照り返しもあり相当暑い。
          花は山麓周辺で僅かに見るくらいで、榎峠からの尾根通しでは見ない。ヒグラシやニイニイゼミは多いがトンボやチョウは少ない。
榎峠までの車道:照り返しもあり暑い 雷電山頂:北側は一部開ける 辛垣城跡周辺の尾根:植林帯の中 ヤマユリ:山麓周辺花はやや遅め
ハグロソウ:山麓周辺咲き始め ヒグラシ:鳴いてないが林内に多い ニホンカワトンボ:山麓周辺の沢筋 ムラサキシジミ:尾根筋の林内
2019/07/28 愛宕山 コース:長畑登山口(12:40)→愛宕山→登計園地→[林道]→登計集落→[上段歩道]→昭和橋(13:45)
          天候:晴 登山道はまだ湿り気を帯び滑りやすい所もある。花は少ないながらも点々と咲く。イワウチワは花の盛り間近。
登計園地:草刈りされすっきり 愛宕山頂周辺の尾根通し:階段あり 上段歩道:道脇いっぱいに草茂る リョウブ:花は終盤
タマアジサイ:咲き始め ヤマルリ:林道脇で花はやや遅め オカトラノオ:花は終盤 オオバギボウシ:咲き始め
イワタバコ:咲き始め ハグロソウ:山麓周辺咲き始め オオバジャノヒゲ:咲き始め ルリシジミ:羽はボロボロ
2019/07/29 奈良倉山 コース:鶴峠(9:55)→奈良倉山→[南面林道]→松姫峠(11:40)→[北面巻道]→鶴峠(12:35)
          天候:晴後曇後雷雨 南面林道は工事が入り、一部ぬかるむ所あり。まだコース全域で湿り、斜面の道は滑りやすい所あり。
          花は全域で少ない、尾根筋で何種か見るが、いずれも数は少ない。チョウも見る種類は少なく、それぞれの数も少ない。
鶴峠上の伐採地:三頭山を見る 奈良倉山頂:深緑 南面林道:工事でぬかるむ所あり 松姫峠近くの林道:深緑の中の道
奈良倉山北面の巻き道:深い林 バイカツツジ:尾根筋で花は終盤 ノリウツギ:尾根筋で花の盛り キハギ:尾根筋で咲き始め
オカトラノオ:伐採地で花は終盤 ホタルブクロ:林道周辺で咲き始め チョウはムラサキとアサギマダラの他、シロチョウやタテハを見るがいずれも数は少ない
2019/07/30 赤ボッコ-天狗岩 コース:明治橋(10:15)→馬引沢峠→赤ぼっこ→天狗岩(11:30)→要害山→和田町→明治橋(12:40)
          天候:晴 今日は猛暑日に。馬引沢林道は所により泥濘あり。まだ全域で湿り気を帯び尾根通しでも赤土斜面は滑りやすい。
          花は多くないが山麓周辺や赤ぼっこ周辺で何種か見る。林内ではヒグラシがやたら多く近づくと地面から飛び出す。トンボは少ない。
馬引沢峠への林道:沢は増水 赤ボッコ:炎天下はかなりの暑さ 尾根通し:かなり蒸し暑い 天狗岩から見る市街地と多摩川
ヤマユリ:赤ぼっこ周辺花の盛り オオバギボウシ:赤ぼっこ周辺咲き始め ヤブラン:山麓周辺開花間近 ヒメヤブラン:咲き始め
ムラサキニガナ:花は終盤 ハグロソウ:咲き始め アキノタムラソウ:咲き始め ミヤマカワトンボ:複数見るが全て♀
チョウはコミスジ、クロコノマ、ヒカゲの他、モンキ、クロアゲハ、キチョウ、ムラサキシジミ、コジャノメ、ダイミョウセセリなどを視認。


 ----- 季 節 情 報 -----
2019/07/02 白丸湖周辺 : 湖周辺はすっかり緑濃く夏色となってきた。湖周辺のテイカカズラの花は終盤、マタタビは結実。
数馬峡橋から見る湖面:夏色 橋から見る数馬峡谷 テイカカズラ:花は終盤 マタタビ:結実し始め
2019/07/03 鳩ノ巣渓谷周辺 : 多摩川の水量は幾分多め。渓谷沿いの歩道は草が刈られ歩きやすくなっているが石畳の道は濡れて滑りやすい。
鳩ノ巣小橋から見る渓谷:深緑 渓谷歩道上流部 渓谷歩道:草刈りがされている オオバギボウシ:早くも花を見る
2019/07/05 御岳渓谷周辺 :連日の雨模様と昨晩の大雨で多摩川は増水、幾分濁り出ている。普段見える岩も水流に隠れ見えない。
御岳駅下周辺の渓谷:増水 普段川中に見える岩も水流に隠れる オオバギボウシ:点々と咲き始め ヤマユリ:開花が近い感じ
2019/07/25 鳩ノ巣渓谷周辺 : 多摩川の水量はほぼ平常に戻った感じ。ヤマユリの花は終盤となり、タマアジサイがアチコチで咲き始め。
小橋から見る渓谷:水量は平常に 下流側から見る鳩ノ巣小橋:深緑 ヤマユリ:花は終盤 タマアジサイ:アチコチで咲き始め
2019/07/26 白丸湖-数馬峡 : 盛夏の湖面。数馬峡歩道も日差しのある所はかなり暑い。峡谷周辺のネムノキは散り加減、イワタバコは咲き始め。
数馬峡橋から見る湖面:夏色 橋から見る数馬峡谷 テイカカズラ:花は終盤 マタタビ:結実し始め
2019/07/28 海沢谷周辺[滝] : 海沢谷の水量は平常より多く、各滝の水量も多く豪快に流れる。普段枯れ滝も水流となる。
海沢谷中間付近:水量はやや多い 林道脇の普段は枯れ滝:水流となる 井戸沢末端の滝:水量はかなり多い 三ツ釜の滝:豪快に流れ落ちる
海沢大滝:ここも流れは豪快 イワタバコ:咲き始め キツリフネ:咲き始め ミヤマカワトンボ:数はあまり多くない
ニホンカワトンボとダビドサナエ:ニホンカワはアチコチで見るがダビドは少ない カラスアゲハ(吸水)とミスジ:他にも何種か見るがそれぞれの数は多くない
2019/07/29 奥多摩湖周辺 : 湖面の水位はかなり回復している感じだが、まだ小河内神社前の浮き橋は前後が外されたままで通れない。
ダムサイド周辺 湖畔中程:最奥に三頭山を見る 小河内神社周辺の入り江 小河内神社前の浮き橋:通行不可

 →・・・2019/07  画像数---枚