2002/05/06 天祖山(標高1,723m) -酉谷山(標高1,718m) -長沢背稜

コース : 八丁橋→天祖山→梯子坂のクビレ→水松山[長沢背稜合流]→ [長沢背稜]→酉谷山→一杯水小屋→[ヨコスズ尾根]→東日原
☆ [天候:] ★ [歩数/約39,300歩] [同行:SSさん] ※緑濃い山麓から芽吹きの稜線へ、長沢背稜は(超?)快適漫歩のロングトレイル


日原林道・八丁橋 (出発8:00)  [( )内は大まかな通過時間:途中の休憩等も含んでいます]

(8:02)



取り付きはジクザクのきつい登り
※周囲は緑濃くなってきた
(8:30


下部の林の中ではヤマツツジが花の季節


雨量計設置所
(8:45)


(9:25)






尾根の中腹まで登ると芽吹きは浅くなる
※標高1,300m位
(9:50)
天祖山頂近くはまだ芽吹いていない。
※ダケカンバの林に変わる

(10:00)
|
(10:05)


天祖山頂
※中央の大部分を天祖神社が占める

(10:25)


梯子坂のクビレを行く
※山頂から少しの間一気に下る

(10:35)

梯子坂のクビレからは緩やかな登りの尾根に変わる
※樹間から芋ノ木トッケや雲取山が見える
(10:45)

長沢背稜合流
※雲取山方面と酉谷山方面への道を分ける
(カラマツ林は淡い芽吹き)


(11:00)
長沢背稜の縦走路は緩やかで柔らかく歩きやすい
※灌木が芽吹きだした頃で、周囲は明るい
(長沢背稜でも今日のルートは平坦が多く、最も快適)

(11:05)
ハウチワカエデの芽吹きと花
※縦走路上のアチコチで見られた

タワ尾根分岐
(11:15)
|
(11:25)


(11:35)











縦走路上には見事なブナ林もある

※灌木は芽吹き、周囲は柔らかい緑に包まれていた
(11:45)
オオカメノキは花の盛り
※縦走路上のアチコチで見られた
(写真は行福ノタオ周辺)
(11:50)
酉谷山への分岐
※縦走路は酉谷山を巻く
酉谷山頂
(12:05)
|
(12:35)


長沢背稜合流
(12:45)

酉谷山頂からタワ尾根、石尾根(奥)を見る
※南面は伐採され、石尾根の展望は効く
(右手木立の間のピークは鷹ノ巣山)
(12:50)




ゴンバ尾根
分岐
(13:20)

オオヤマザクラは花期、ピンクの花が鮮やか
※標高1,500mくらいの山中では今が盛り

大栗山周辺
(13:35)

大栗山周辺の岩場ではアカヤシオの花が見られた
※やや遅いがまだ花も沢山残っている


ハナド岩
(13:45)

(14:05)

ハナド岩から見る新緑の日原の谷とヨコスズ尾根
※長沢背稜で最も展望の効く岩場の露頭
(奥に大岳山(左)と御前山もうっすら見えている)
(※下から芽吹いていく様子が見てとれる)
(14:20)

一杯水避難
小屋
(14:25)

一杯水避難小屋手前のダケカンバ゙林
※カラマツ林の新緑と幹の白さのコントラスト

(14:35)
シロヤシオも少し咲き出した
※ヨコスズ尾根上部


(14:50)

ヨコスズ尾根中央部付近
※下るに連れ緑が少しずつ深くなる



(15:05)

滝入ノ峰周辺ではトウゴクミツバツツジもかなり咲いている
(15:25)











(15:50)
東日原

ヨコスズ尾根下部
ここまで下ると緑も深くなる

 →HOME